MBTI

ENFJ(協力者タイプ)の長所と短所

ENFJ(協力者タイプ)の長所と短所を解説します。

『mbti性格タイプ論の視点から世界を覗こう』(サイト消滅)より引用開始(一部改変)

スポンサーリンク

ENFJの長所

・人間関係や集団の和を大切にする
・社交的
・精力的
・感情表現豊か
・謙虚
・素直
・自己開示する
・打ち解けるのが早い
・臨場感のあり人を引き付ける話しをする
・信頼関係を築く
・共感し喜怒哀楽を見せる
・礼儀正しい
・協力的
・出会いの場を作り人の輪を広げることで皆の安心を生み出す
・悲観に流されない
・現状を見つめながらも、それを乗り越えてゆこうとする
・可能性を厳選してビジョンを示す
・ビジョンを実現するために尽力する
・人間や社会に対して鋭い洞察力が働く
・世の中の矛盾や歪みを認識し、自分なりの意見を持つ
・他者のことをよく見ており、思いやりがあり、面倒見が良い
・現実的な経験から普遍的な愛を知る
・規律を重んじる
・事前準備をする
・人の良さを素直に認める
・リズム感がある
・多様な価値観を認め、自分らしく生きることを奨励する
・人々のモチベーションを上げる
・将来を見据え、長期的な視野に立って計画する
・一人一人を大切にしながらも、人類のことについても考える
・先祖に感謝しながらも、子孫のことを考える
・警告する
・啓蒙する

こういった長所は、一生の間ずっと、ENFJの魅力となることでしょう。 もしあなたがENFJならば、決して自分に反することなく、これらの善い点を手放すことのないようにしましょう。

スポンサーリンク

アキレスのかかと 内向的思考にご注意下さい

育ってきた環境や属するコミュニティーの人間関係の影響を大きく受けます。 他者のフィードバックを素直に受け入れるのは良い点でもありますが、 権威や大衆の総意、集団の雰囲気が不合理であっても素直に受け入れてしまうことがあるかもしれません。

他者との心理的な距離を縮めることがとても得意で、多くの人たちは感銘を受け、勇気づけられます。 しかし、あまりにも他者を引きつけようとする思いが前面に出過ぎると、大げさになります。 話していることの一貫性のなさや矛盾に気がつかないことがあります。

他者のニーズに熱心に応えようとする一方で、 自分自身にとって何が必要なのか分からなくなることがあります。

他者の否定的な意見に意気消沈したり、傷つきやすいところがあります。

特に若い時は、人間関係で対立が生じると、 無理やり和を保とうとして不合理な解決案を押し付けてしまうことがあるかもしれません。

これらはすべて、第四の心理機能である 内向的思考(Ti) が「アキレスのかかと」になっていることが原因です。 しかし、第一の心理機能である 外向的感情(Fe) の働きを長所をとして発揮するためには幾分仕方のないことです。 内向的思考(Ti) を意識的に鍛えれば解決するなどという簡単なことではありません。 しかし、 内向的思考(Ti) を抑圧していることが欠点となって、 集団の調和と全体の利益が危うくなってしまい、 すべてが瓦解することのないように、気に留めておくことは大切です。

最悪の状況に陥らないためには、ときに雰囲気に流されることなく、 また雰囲気を作り出すことだけに満足することなく、 冷静に理論的に考え判断し戦略を練る必要があります。 そうすることが、全体の利益と人々の平和を守るためにも欠かすことができません。

ENFJは政治的な手腕にかけては右に出るものはいないかもしれません。 なので、その影響力は大きなものになり得ます。 ときには、分析的な思考を持続させ、目標達成のために効果的なポイントを見出すことが求められます。 そうすることで、ENFJの行動から自然と恩恵を受ける人々は益々広がり、協力関係は持続することになります。

おそらく、自分自身を守ることを意図的に避けているかもしれません。 それでも、他者の要求ばかりを一人で受け入れ、疲れきってしまうことのないように気をつける必要があります。 他者を勇気づけ、独立と協力を促すという形で必要な援助をすることを心がければ、自分も他者も救われるでしょう。

『mbti性格タイプ論の視点から世界を覗こう』(サイト消滅)より引用終了(一部改変)

↓タイプ間の相性を詳しくみる↓

↑タイプ間の相性を詳しくみる↑

さらに16タイプ分類性格診断テスト(MBTI診断)を知りたい方へ
このサイトで紹介している16分類性格診断(MBTI)を深く知るには、以下の本『図解 あなたの天職がわかる16の性格』がおすすめです。この本は、16タイプごとの適職が分かるだけでなく、MBTIの要となる心理機能(認知機能)について端的にまとまっているので、MBTIのことを初めて知ったという方にもおすすめです。

以下の「Amazonで見る」のリンク先より試し読みすることができるので、目次などを一度見てみるだけでも参考になります。

このブログを広げるために1クリックお願いします

この記事を書いた人
ナル心理学

ナル心理学では、16タイプ分類性格診断テスト(≒MBTI診断)を中心に解説!

↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
この記事を読んだあなたの感想をSNSでシェアしてみましょう!
↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
スポンサーリンク
ナルメカ(ナルキンのそうなるメカニズム) -NaruMECHANISM-

コメント

タイトルとURLをコピーしました