心理機能(認知機能)

MBTI

心理機能ごとの物事の進め方 直観型(N型)&感覚型(S型) – MBTI

持っている心理機能によって、物事の進め方に特徴的な違いが現れます。この記事では、直観(Ne・Ni)と感覚(Si・Se)の機能による物事の進め方を紹介します。 直観型(N型)の進め方 内向的直観(Ni) NJタイプ ...
MBTI

8つの心理機能「料理を作ったら…」- MBTI

みなさんは自分で料理しますか?持っている心理機能によって、どんな風に料理するかが違うかもしれません。レシピどおりに作る人もいれば、創作料理に走る人も。 各心理機能を持った人が、料理を作ったら・・・ 外向的感覚(...
MBTI

内向的思考(Ti)と外向的思考(Te)の健全&不健全の違い – MBTI

心理機能も使い方によって、良くも悪くも現れます。この記事では、内向的思考(Ti)と外向的思考(Te)の健全状態と不健全状態を紹介します。 内向的思考(Ti)の健全&不健全状態 内向的思考(T...
MBTI

内向的感情(Fi)と外向的感情(Fe)の健全&不健全の違い – MBTI

心理機能も使い方によって、良くも悪くも現れます。この記事では、内向的感情(Fi)と外向的感情(Fe)の健全状態と不健全状態を紹介します。 内向的感情(Fi)の健全&不健全状態 内向的感情(F...
MBTI

外向的思考(Te)と外向的感情(Fe)の違い【心理機能の比較】

外向的思考(Te)と外的的感情(Fe)はともに、判断や意思決定を行う心理機能です。 外界の条件や基準をもとに、価値観を形成します。 そして、自分の意見をはっきりと表明し、外界に対して積極的に働きかけます。 外向的思考は主に物や事に関...
MBTI

内向的思考(Ti)と内向的感情(Fi)の違い【心理機能の比較】

内向的思考(Ti)と内向的感情(Fi)はともに、判断や意思決定を行う心理機能です。 自己の内面に継続的に意識を向け、独立した価値観を形成します。 それゆえ、どちらも主体性の基盤になる心理機能です。 真実を追い求め理解することに価値を感じま...
MBTI

内向的感覚(Si)と内向的直観(Ni)の違い【心理機能の比較】

内向的感覚(Si)と内向的直観(Niはともに、内側から情報を受容する心理機能です。 内面において受容的であり、リラックスしていますが、行動の指針を定めるのに苦労はしないでしょう。 イメージが自然と意識に上ります。 可能性において収束した見...
MBTI

外向的感覚(Se)と外向的直観(Ne)の違い【心理機能の比較】

外向的感覚(Se)と外向的直観(Ne)は、好奇心をもって情報を取り入れようとする点において共通しています。 外向的感覚は現実的な世界に対して探究心があり、五感でこの世界を満喫したいと思っています。 手を動かして何かを作ったり、体を動かすこ...
MBTI

外向的感覚(Se)と内向的感覚(Si)の違い【心理機能の比較】

外向的感覚(Se)と内向的感覚(Si)はともに、五感を通じてありのままの姿を具体的に詳細に取り扱います。 しかし、その注意を向ける方向性が異なるために、相反する性質があります。 外向的感覚を用いるタイプは、内向的感覚の働きを抑圧したり、反...
MBTI

8つの心理機能 発達課題の成功と失敗における反応

私たちは、生まれてから死ぬまで、身体的な成長と変化、そして、精神的な発達が続きます。 心について考えている以上、発達について考えようとするのは当然のことと言えます。 とはいうものの、「発達」が含む事柄はあまりにも多様で捉えがたいよう...
タイトルとURLをコピーしました