MBTI

INFPのされると嫌なこと、ストレスとその対処【心的機能要素の構成から分かる!】

MBTI

人を16タイプの性格に分類する性格診断テスト、MBTIというものがあり、良く当たると評判です。

この記事では、16タイプのなかから心理学者タイプ(INFP)のされると嫌なことを解説します。

あなたが心理学者タイプ(INFP)なら
SNSでシェア(ツイート)してフォロワーに知らせてみましょう!

↓↓↓SNSにシェア(ツイート)する↓↓↓

↑↑↑SNSにシェア(ツイート)する↑↑↑

スポンサーリンク

心理学者タイプ(INFP)のされると嫌なこと

『mbti性格タイプ論の視点から世界を覗こう』(サイト消滅)より引用開始(一部改変)

相手の感情に配慮せず、無遠慮に自分の意見を述べ、 一方的に価値観を押し付けようとする人間は好きになれません。

人前で平気で他者を罵り、内省の態度が見られない人間を見ると嫌悪を感じます。

想像力や遊び心がなく、着実なことばかりにこだわる人間は好きになれません。

利益ばかりを求める姿勢や、不誠実な態度を取る人間には非常に懐疑的になります。

充分に考え試行錯誤できる時間を与えられないと不満を感じるでしょう。

スポンサーリンク

ストレス反応

他者に対して過度に批判的になります。 しかし、その批判が建設的であるかどうかは疑わしいものです。

心の中に飼っている魔女が顔を出し、他者を操りたいという願望にとらわれます。

怒りを表情に露わにすることもあるでしょう。 叫び罵るかもしれません。

頑固になり、他者の意見に耳を貸そうとしなくなります。

孤独感を抱えたまま、さまよい続けます。

他者に助けを求めることができず、なんでも自分で解決しようとします。

人間関係を断ち切ってしまうかもしれません。 しかし、それは大抵の場合、直接的な方法ではなく、自然消滅を装ったものになります。

あてもなく、感性と知性の刺激に流され、何も成し得ないで過ごします。

胸が痛みます。
心が痛みます。

世の中のあらゆる悲しみに目を向け、 そもそも生きるに値するのかどうか人生そのものが疑わしくなります。

心理的にはかなりダメージを受けやすく、完全に打ちひしがれることがあります。 にもかかわらず、身体は頑丈だったりします。

ストレスへの対処法

音楽や文学に触れることはある程度、精神的な緊張を緩和するかもしれません。

困っている人を助けたり、 自分の行為が他者に良い影響を与えることを実感できれば、活気を取り戻すことができます。

しかし、根本的な解決を図ろうとするならば、心を落ち着かせることが重要です。 頭の中を駆け巡るとりとめない考えにとらわれ続けてはいけません。 そのためには、今現在に意識を向け、ありのままに世界を捉える必要があります。

INFPはこの世界を持続させている普遍的な精神の力に勘付くのですが、 規律的な態度や集中力が足りないために、 なかなかその息吹を明確に意識するまでに至ることができないようです。

瞑想が効果的です。 只管打座が良いでしょう。 生じる雑念から自由になる練習をしましょう。 そうすれば、要らぬ心配や虚栄心、傲慢な心から自由になることができます。

いつでも必要ならな、雑念から自由になれることは良いことです。 しかし、普段はあれこれと想像力を働かせることは、 この世界の存在から人間がたくましく生きる上で与えられた 鍬や鋤のようなものです。それ自体を否定する必要はありません。

ここで注意していただきたいのは、 いかなる宗教やイデオロギーにも傾倒する必要はないということです。 ひたすらに自分で考えることで辿り着くことができるでしょう。 もし、INFPの長所であるところの、あらゆる可能性を一度に見ようとする態度に従うならば、 決して偏狭な価値観を自分や他人に押し付けることはできないはずです。

INFPの皆様はお気づきのことと思いますが、重要なのは人の本心なのであって、 人種、国籍、性別、家柄、宗教、年齢、容姿、学歴、知能、職業の区別は便宜上のものです。 信条が人間どうしを分かつことがあるのは極力避けたいところです。

規律は本来、人を縛るためにあるのではなく、 人の自由を守るためにあるということに気がつきましょう。

過去に囚われるのはどこかの時点できっぱりやめて、 事実や因果関係、客観的な推論に従って行動することで受け取るべき果実を勝ち取りましょう。 可能性に従って、夢中になれることに没頭できればいつの間にか笑顔になることでしょう。

INFPは、ただ安定しているだけでは満足できず、 自分のアイデアを現実にしているときや、 それによって上昇を実感できるときこそ生きる喜びを感じることができます。

『mbti性格タイプ論の視点から世界を覗こう』(サイト消滅)より引用開始(一部改変)

INFPはひといちばい繊細な人(HSP)?

INFPは、他の人よりも過敏で周りの気持ちを察しやすい傾向があるようです。このひといちばい繊細な気質のことをHSPと呼びます。
もしも、あなたが以下の項目に当てはまるならば、HSPの可能性が高いです

  • 考え方が複雑で深く考えてから行動する
  • 刺激に敏感で疲れやすい
  • 人の気持ちに振り回されやすく、共感しやすい
  • あらゆる感覚がするどい

以下の本「敏感にもほどがある」では、自身がHSPである著者が、自分の日常をわかりやすい4コマ漫画で紹介しています。Amazonのレビューにも、『でもこの「敏感にもほどがある」は、一風変わった著者の目から見える世界がユーモラスに描かれていて、それだけでも面白く、気が軽くなります。また、HSPの人にも役立ちそうな対処法が載ってます。(qcteddyさんからのレビュー)とあるように、敏感な体質な人に役立つ情報が載っています。自分もHSP(敏感な体質)かと思ったら、読んでみることをおすすめします。

この本で、「自分と似たようなやつがいるな」と、心の重荷を少しでも軽くしてもらえばうれしいです

by著者
INFPの心理機能(認知機能)
  1. 内向的感情/Fi
    とても得意/第一機能(優勢機能):自分にとって正しいと思うこと、自分の世界観において道徳的に正しいこと、その個人的な価値観に従って行うべきことを決める。
  2. 外向的直観/Ne
    少し得意/第二機能(補助機能):現在の行動から引き起こされる悪い結果、将来の結末や人々の行動の意図を知らせる。
  3. 内向的感覚/Si
    少し苦手/第三機能(代替機能):自分の現在の態度を正当化するために、過去の経験を利用する。また、リスク回避に走り、自分の居場所から離れられなくなることもある。
  4. 外向的思考/Te
    とても苦手/第四機能(劣勢機能):人からどう思われるかを恐れ、不安に思っている。思考を理性的・合理的に整理できない(あるいはそれをしたがらない)。

<INFPの認知軸>

  • FiTe:自分の気持ちは正しいものだから他人もそれに従うべき。
  • NeSi:安定した基盤を見つけることができるように、たくさんのアイデアや情報を探す。

あなたが心理学者タイプ(INFP)なら
SNSでシェア(ツイート)してフォロワーに知らせてみましょう!

↓↓↓SNSにシェア(ツイート)する↓↓↓

↑↑↑SNSにシェア(ツイート)する↑↑↑

↓タイプ間の相性を詳しくみる↓

↑タイプ間の相性を詳しくみる↑

さらに16タイプ分類性格診断テスト(MBTI診断)を知りたい方へ
このサイトで紹介している16分類性格診断(MBTI)を深く知るには、以下の本『図解 あなたの天職がわかる16の性格』がおすすめです。この本は、16タイプごとの適職が分かるだけでなく、MBTIの要となる心理機能(認知機能)について端的にまとまっているので、MBTIのことを初めて知ったという方にもおすすめです。

以下の「Amazonで見る」のリンク先より試し読みすることができるので、目次などを一度見てみるだけでも参考になります。

このブログを広げるために1クリックお願いします

この記事を書いた人
ナル心理学

ナル心理学では、16タイプ分類性格診断テスト(≒MBTI診断)を中心に解説!

↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
この記事を読んだあなたの感想をSNSでシェアしてみましょう!
↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
スポンサーリンク
ナルメカ(ナルキンのそうなるメカニズム) -NaruMECHANISM-

コメント

タイトルとURLをコピーしました