MBTI

ISFP(芸術家タイプ) の趣味【心的機能要素の構成から分かる!】

MBTI

人を16タイプの性格に分類する性格診断テスト、MBTIというものがあり、良く当たると評判です。

この記事では、16タイプのなかからISFP(芸術家タイプ)の趣味について解説します。

あなたがISFP(芸術家タイプ)なら
SNSでシェア(ツイート)してフォロワーに知らせてみましょう!

↓↓↓SNSにシェア(ツイート)する↓↓↓

↑↑↑SNSにシェア(ツイート)する↑↑↑

スポンサーリンク

ISFP(芸術家タイプ)の趣味

『mbti性格タイプ論の視点から世界を覗こう』(サイト消滅)より引用開始(一部改変)

SPタイプなので、何かを作ったり、スポーツを楽しんだりすることが好きです。

その中でも、ISFPは芸術的な表現に惹かれることがあります。 もし、そういった欲求を仕事において充分に発揮できない場合は、特にそうでしょう。

音楽がその中の最たるものです。 聴くことに癒やされる人もいるでしょうし、 自ら、ドラム、ギター、その他の楽器を演奏することもあります。

ひとりカラオケを密かにしているかもしれません。

どちらかというと、離散的でピコピコとした感じや、打楽器系でドコドコとした感じ、 もしくは、のりの良いラップやロックなどがお好みのようです。 そのあたり、連続的なメロディと感傷的な音楽を好むINFPとは少し好みの差があるようです。

その他、芸術としては、絵画やデザインなどが挙げられます。 写真や動画を通して、目の前にある美を捉えようとすることもあるかもしれません。 いずれにせよ、そこに提示された美を強く感じ取り、その印象に癒やされ、 自分でもそれを再現したり残したりしたいと思うのです。 そのときは、色彩や構図を重要視します。

スポーツについては、その俊敏な動き、肉体的な反応に魅了されます。 ISFPで観戦を楽しめる方は多いかもしれません。 特に、男性などは実際に自分で参加することもあるようです。 サッカーやラグビーなど仲間と闘志を燃やして楽しめるものを好むかもしれません。

気のおけない仲間との食事や娯楽、飲み会などはエキサイティングな一時です。 そして、雰囲気を盛り上げ愛嬌いっぱいに振る舞います。

繁栄した街は俺の庭になるかの如く探検することでしょう。 そして、雰囲気の良い店に愛着を感じます。

うまいメニューと、 ビールの値段は、だいたい覚えています。

スピード感やスリルがあること、そして美しい風景が好きです。 車の運転やスキューバダイビング、登山や探検を楽しむことができます。

趣味においては、リラックスして外向的思考(Te)を働かせることを楽しむでしょう。 例えば、将棋やテーブルゲームや料理、日曜大工などです。

こういったことは、劣勢心理機能である外向的思考(Te)をあれこれと働かせ、 育む良い機会になり、それが仕事にもそれとなく役立ってくるのです。 そして、長い年月を経て、 第一の心理機能である内向的感情(Fi)と 外向的思考(Te)のバランスを取ることができるようになってきます。 これが、仕事ばかりではなく、リラックスして趣味を持つことの大切さが強調される理由です。

『mbti性格タイプ論の視点から世界を覗こう』(サイト消滅)より引用終了(一部改変)

ISFPの心理機能(認知機能)
  1. 内向的感情/Fi
    とても得意/第一機能(優勢機能):自分にとって正しいと思うこと、自分の世界観において道徳的に正しいこと、その個人的な価値観に従って行うべきことを決める。
  2. 外向的感覚/Se
    少し得意/第二機能(補助機能):物理的空間をうまく使い、物質的であれ感覚的であれ、人々に良い経験を作り出す。
  3. 内向的感覚/Ni
    少し苦手/第三機能(代替機能):自分にとって何が正しいか分かっていると信じているため、外から指図されると苛立ちを覚えることがある。
  4. 外向的思考/Te
    とても苦手/第四機能(劣勢機能):人からどう思われるかを恐れ、不安に思っている。思考を理性的・合理的に整理できない(あるいはそれをしたがらない)。

<ISFPの認知軸>

  • FiTe:自分の気持ちは正しいものだから他人もそれに従うべき。
  • SeNi:喜びや楽しみを今すぐ満たしたい。

あなたがISFP(芸術家タイプ)なら
SNSでシェア(ツイート)してフォロワーに知らせてみましょう!

↓↓↓SNSにシェア(ツイート)する↓↓↓

↑↑↑SNSにシェア(ツイート)する↑↑↑

↓タイプ間の相性を詳しくみる↓

↑タイプ間の相性を詳しくみる↑

さらに16タイプ分類性格診断テスト(MBTI診断)を知りたい方へ
このサイトで紹介している16分類性格診断(MBTI)を深く知るには、以下の本『図解 あなたの天職がわかる16の性格』がおすすめです。この本は、16タイプごとの適職が分かるだけでなく、MBTIの要となる心理機能(認知機能)について端的にまとまっているので、MBTIのことを初めて知ったという方にもおすすめです。

以下の「Amazonで見る」のリンク先より試し読みすることができるので、目次などを一度見てみるだけでも参考になります。

このブログを広げるために1クリックお願いします

この記事を書いた人
ナル心理学

ナル心理学では、16タイプ分類性格診断テスト(≒MBTI診断)を中心に解説!

↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
この記事を読んだあなたの感想をSNSでシェアしてみましょう!
↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
スポンサーリンク
ナルメカ(ナルキンのそうなるメカニズム) -NaruMECHANISM-

コメント

タイトルとURLをコピーしました