MBTI

ISTJ(努力家タイプ)のされると嫌なこと、ストレスとその対処【心的機能要素の構成から分かる!】

MBTI

人を16タイプの性格に分類する性格診断テスト、MBTIというものがあり、良く当たると評判です。

この記事では、16タイプのなかから努力家タイプ(ISTJ)のされると嫌なことを解説します。

あなたがISTJ(努力家タイプ)なら
SNSでシェア(ツイート)してフォロワーに知らせてみましょう!

↓↓↓SNSにシェア(ツイート)する↓↓↓

↑↑↑SNSにシェア(ツイート)する↑↑↑

スポンサーリンク

努力家タイプ(ISTJ)のされると嫌なこと

『mbti性格タイプ論の視点から世界を覗こう』(サイト消滅)より引用開始(一部改変)

思いつきに興奮しやすく、方法や手順を無視して、その場の感情に任せて 方針を吟味することなく行動しやすい人間には困惑させられます。

充分に考える時間や丁寧に仕事をする時間を与えられないと不満を感じるでしょう。 中途半端な段階で成果をとりあえず開示するということは好みません。

既に確立されている方法を無視して、 新しいことに興奮し、クリエイティビティを強調されると参ってしまいます。

社会や組織の規律やルールを無視して、 個人的な恐怖か偏った信念で自己中心的な行動を取る者には厳しい意見を持ちます。

スポンサーリンク

ストレス反応

普段と違った状況に対応しなければならないときや、 抽象的な概念の理解につきあわなければならないときは 相当のエネルギーを必要とし、疲れを感じるでしょう。

些細なことにこだわり始めます。 そして、他者に自分の判断を押し付け、口うるさくなります。

どこか冷淡な感じを与え、ひとり引きこもってしまいます。

ひとり閉じこもって、悲観的になります。

過去のことを、思い出しては憤慨したり、悲嘆に暮れたりします。 そのことが頭から離れず、胸が苦しく感じます。

潔癖になります。

普段とうってかわってだらしなくなり、 あれこれと興味が移ろいゆくままに関心を向けます。

衝動的な知的好奇心に身を委ね、 必要のないものを買ったり、際限なくテレビや本を見続けます。 逆に極端なまでに禁欲的になり、全くリラックスできなくなります。

ストレスへの対処法

心に一服の清涼剤が必要です。 そのためには、思い切っていつもと違った行動を取ることをおすすめします。

ISTJは責任感が強く、為すべきことを為さなければリラックスすることができませんが、 たまには、そのことを一旦脇に置いて自由な行動を楽しみましょう。

人と交流を持ったり、街や自然の中で何物かを前にして、 ひらめくことがあるかもしれません。 それは、いままでになかった発想で、 心の中に新しい風を吹き込むことでしょう。 常に理性的であることは大切ですが、 危機感を持つことで危険を避けることが出来るように、 希望的観測を持つことで挑戦することができます。

『mbti性格タイプ論の視点から世界を覗こう』(サイト消滅)より引用開始(一部改変)

ISTJの心理機能(認知機能)
  1. 内向的感覚/Si
    とても得意/第一機能(優勢機能):他人や自分に対する忠誠心の問題に長けており、自分の立場や市民としての義務を正確に理解しています。
  2. 外向的思考/Te
    少し得意/第二機能(補助機能):方法論やシステムを理解し、観察し、今行われていることが行動を完了するために効率的であるかどうかを知る責任があります。
  3. 内向的感情/Fi
    少し苦手/第三機能(代替機能):自分が最も正しい倫理観を持った人間だと信じています。反論されると、硬直し、高慢になり、頑固になります。
  4. 外向的直観/Ne
    とても苦手/第四機能(劣勢機能):新奇性、予測不可能性に対して恐怖や不安を感じる。ある種のリスクを伴う新しい手段を取る方法を知りません(あるいは好みません)。

<ISTJの認知軸>

SiNe:感覚情報を蓄積し、混沌とした世界を生き抜く。
TeFi:認められようとする努力を示す。

あなたがISTJ(努力家タイプ)なら
SNSでシェア(ツイート)してフォロワーに知らせてみましょう!

↓↓↓SNSにシェア(ツイート)する↓↓↓

↑↑↑SNSにシェア(ツイート)する↑↑↑

↓タイプ間の相性を詳しくみる↓

↑タイプ間の相性を詳しくみる↑

さらに16タイプ分類性格診断テスト(MBTI診断)を知りたい方へ
このサイトで紹介している16分類性格診断(MBTI)を深く知るには、以下の本『図解 あなたの天職がわかる16の性格』がおすすめです。この本は、16タイプごとの適職が分かるだけでなく、MBTIの要となる心理機能(認知機能)について端的にまとまっているので、MBTIのことを初めて知ったという方にもおすすめです。

以下の「Amazonで見る」のリンク先より試し読みすることができるので、目次などを一度見てみるだけでも参考になります。

このブログを広げるために1クリックお願いします

この記事を書いた人
ナル心理学

ナル心理学では、16タイプ分類性格診断テスト(≒MBTI診断)を中心に解説!

↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
この記事を読んだあなたの感想をSNSでシェアしてみましょう!
↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
スポンサーリンク
ナルメカ(ナルキンのそうなるメカニズム) -NaruMECHANISM-

コメント

タイトルとURLをコピーしました