MBTI

心理機能ごとの物事の進め方 直観型(N型)&感覚型(S型) – MBTI

持っている心理機能によって、物事の進め方に特徴的な違いが現れます。
この記事では、直観(Ne・Ni)と感覚(Si・Se)の機能による物事の進め方を紹介します。

スポンサーリンク

直観型(N型)の進め方

内向的直観(Ni) NJタイプ

  • 大事な部分をピンポイントで覚える
  • 線で繋がらず、周りからは理解されにくい欠点はある

外向的直観(Ne) NPタイプ

  • 寄り道しながら本質を理解
  • なかなか辿り着かない
スポンサーリンク

感覚型(S型)の進め方

内向的感覚(Si) SJタイプ

  • 安全で確実を求める
  • 遠回りになることもある

外向的感覚(Se) SPタイプ

  • 方向感覚がわかるので、近道しまくり
  • 考えるよりもすぐ行動を起こす

16タイプ(≒MBTI)の資料集 – 各タイプの知られざる真実

↓タイプ間の相性を詳しくみる↓

↑タイプ間の相性を詳しくみる↑

さらに16タイプ分類性格診断テスト(MBTI診断)を知りたい方へ
このサイトで紹介している16分類性格診断(MBTI)を深く知るには、以下の本『図解 あなたの天職がわかる16の性格』がおすすめです。この本は、16タイプごとの適職が分かるだけでなく、MBTIの要となる心理機能(認知機能)について端的にまとまっているので、MBTIのことを初めて知ったという方にもおすすめです。

以下の「Amazonで見る」のリンク先より試し読みすることができるので、目次などを一度見てみるだけでも参考になります。

このブログを広げるために1クリックお願いします

この記事を書いた人
ナル心理学

ナル心理学では、16タイプ分類性格診断テスト(≒MBTI診断)を中心に解説!

↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
この記事を読んだあなたの感想をSNSでシェアしてみましょう!
↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
スポンサーリンク
ナルメカ(ナルキンのそうなるメカニズム) -NaruMECHANISM-

コメント

タイトルとURLをコピーしました