MBTI

判断型(J型)と知覚型(P型)が上手く付き合うには

16タイプ性格診断テストを受けると、自分の性格の特性*がわかりますが、そのうちの判断型(J型)と知覚型(P型)という正反対の特性を持つ人との付き合い方を解説します。
例)ESTJ <–反対–> INFP

↓自分の性格タイプを知ってみたい方はこちら↓

16タイプ性格診断

スポンサーリンク

ライフスタイルの違う相手とうまく付き合うには

(規範)型はなにごとについても意見や計画やスケジュールを求めて(柔軟)型を戸惑わせる。

一方、は生死にかかわる問題は別としてーいや、ときには生死にかかわる問題ですらー成り行き任せでのんきに対処できることを、型に無理やり味わわせる。

どちらの性向が正しいとか間違っているとか言っているのではない。

型には、なんでも重大問題にせず肩の力を抜いたほうがよいという気にさせてくれる型が必要であり、型には、ほどほどにきちんとして、物事を最後までやり遂げる手助けをしてくれる型が必要なのだ。

スポンサーリンク

規範(J)型と柔軟(P)型はつい表われてしまう

型と型が人間関係でもっとも緊張を生みやすい性向だが、それはなぜなのか。

一つの理由は、ほかの三対の性向と違って、ふだんの生活でつい表われてしまう性向だからだ。
それだけ人間関係に影響を及ぼしやすいといえる。

  • たとえば、型の言い方を三つあげてみよう。
    • 「フェリーニの新しい映画を見たよ」
    • 「あのフェリーニの映画は評判だね」
    • 「フェリーニの映画が初日だよ」

 いずれも本人の判断はまったく入っていない。フェデリコ,フェリーニをどう思っているのか、その映画をどう評価しているのか、まったくわからない。判断を加えずに状況を説明するだけなのだ。

  • 次に、型の言い方を三つあげてみる。
    • 「フェリーニの映画はちょっと長いけど、すばらしいできだよ」
    • 「フェリーニの今度の作品はオスカーをとると思うね」
    • 「フェリーニの新しい映画は絶対に見たほうがいいよ」

いずれもフェリーニのその新作映画をどう思っているかよくわかる。型に比べて、かなり断定的だ。

型の男性が家で型の行動をとってみようとしたことがある。
すぐに決断をくださずに、「情報を集め」、それに従って答えを出そうと思ったのだ。

彼は居間で妻にいった。「夜食に桃なんかどうだい?」。
それに対して型の妻はこう応じた。「もうずいぶん桃を食べてないわね」(これはいうまでもなく判断ではなく理解である)。

キッチンにいた夫は、自分の提案に対する決断を求める型なので腹を立てた。

「わかりきったことをいうな」と皮肉な口調でいい、冷蔵庫の扉をしめると、「食いたきゃ自分で食え」とひとりごとをいいながら出ていってしまった。

妻は、案の定、10分ほどたってから、「桃はどうしたの」といったのである。

これは型と型の典型的なコミュニケーションである。もっと正確にいえば、コミュニケーションの食い違いである。

型が判断を求めたのに対して、型は理解を示しただけなのだ ー もっとも、その理解には「そうね」という意味がこめられているのである(もし食べたくなかつたら、こう答えたはずだ。「桃はこのあいだたくさん食べたじゃない」)。

この種のフラストレーションは日常生活をぎくしゃくさせる。型は型を不愉快で独断的で狭量だと思いがちだ。
型は型を信じられないほどとりとめがなく集中カに欠けると思う。

要はバランスである。型と型のどちらが強すぎてもいけない。

問題解決

  • 型:
    • 自分がいつも正しいと思うな。なかなかそう思いにくいだろうが、意見の衝突を解決したければ、これが肝心だ。
      型はなにごとも白か黒か、正しいか間違っているか、はっきりさせたがり、相手の反対意見をなかなか受け入れられない。
      自分も正しいと思っている相手とは折り合いをつけにくい。
  • 型:
    • 自分の立場をはっきりさせよ。型は賛否両論どっちもなるほどと思うので、どちらにも与した意見を言ってしまうことが多い。
      それが時にはわざと反対の立場をとる形となって表れることもある。
      融通がきき順応性はあるが、必ずしも問題の解決には役立たない。かえって論争をたきつけることもある。
      こうと思ったことがあれば、自分の立場をはっきりさせて守ったほうがよい。

16タイプ(≒MBTI)の資料集 – 各タイプの知られざる真実

↓タイプ間の相性を詳しくみる↓

↑タイプ間の相性を詳しくみる↑

さらに16タイプ分類性格診断テスト(MBTI診断)を知りたい方へ
このサイトで紹介している16分類性格診断(MBTI)を深く知るには、以下の本『図解 あなたの天職がわかる16の性格』がおすすめです。この本は、16タイプごとの適職が分かるだけでなく、MBTIの要となる心理機能(認知機能)について端的にまとまっているので、MBTIのことを初めて知ったという方にもおすすめです。

以下の「Amazonで見る」のリンク先より試し読みすることができるので、目次などを一度見てみるだけでも参考になります。

このブログを広げるために1クリックお願いします

この記事を書いた人
ナル心理学

ナル心理学では、16タイプ分類性格診断テスト(≒MBTI診断)を中心に解説!

↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
この記事を読んだあなたの感想をSNSでシェアしてみましょう!
↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
スポンサーリンク
ナルメカ(ナルキンのそうなるメカニズム) -NaruMECHANISM-

コメント

タイトルとURLをコピーしました