MBTI

ESFJ(社交家タイプ)の人間関係・恋愛

ESFJ(社交家タイプ)の人間関係・恋愛について解説します。

『mbti性格タイプ論の視点から世界を覗こう』(サイト消滅)より引用開始(一部改変)

スポンサーリンク

ESFJの人間関係について 

様々な価値観を持った人たちと幅広く交流します。 そして、他者との感情的な結び付きによって、価値観を形成してゆきます。

おそらく、幼少期から親しい友人を大切にし、 また、身近に尊敬できる人たちに出会うことができたのではないでしょうか。

家庭における兄弟、親子の役割、社会における男女の役割、仕事上の役割を大切にします。 そして、自ら進んで、人を教育し、守る役割を引き受けます。

共感能力が高く、人々の思いを受け止め勇気づけようとします。 そして、困っている人がいればできるだけ助けになりたいと思っています。

このタイプを理解するには、その社交性と感情表現の豊かさ、 そして集団の和を大切にし、協力関係を結ぼうとする態度を認め評価する必要があります。 少々、細かいことにこだわり、頑固であるように見えても本人は真摯な態度でいます。

このタイプとは、謙虚で明るい態度で接することが大切です。 また、日々の細やかな義務や配慮を怠りなく行うので、見習うことが多くあるはずです。

よそよそしい態度を取られたり、懐疑的なことを言われると、 冷水を浴びせられたかのように、びっくりしてしまいます。

明るく親身になって皆を支えようとするのところがあるので、とても付き合いやすいです。 しかし、打算的にはなかなかなれないので、損をすることもあるようです。 良き友人はその点を受け止め、支えてあげると良いでしょう。

スポンサーリンク

ESFJの恋愛について 

コミュニケーション能力に優れ、紳士的に振る舞い、 相手を喜ばせることに機転を利かすことができるので、恋愛上手です。

そのストレートで甘く華やかな演出は、 内向的思考タイプや内向的感情タイプが見たら、びっくりし羨望を感じる程です。

また、逆に華やかな演出をすれば、素直に感動し喜んでくれるはずです。

結婚生活は、堅実で落ち着きのある付き合いを望んでいます。 伝統的な価値観と多様性を受容した価値観の両方を持っているところがあります。

ESFJ自身は、規律や時間を守って暮らしたいと願います。

家庭内は、雰囲気の良い佇まいでいつまでも綺麗に保ちたいと思います。

たまに、知的好奇心や遊び心を満たしたいという衝動に駆られます。 余裕があれば、地域のクラブ活動やボランティアに参加しようとします。 そういったことを一緒にやりながら、親密さを確かめ深めてゆきます。

隠し事はせず、お互いに自己開示をすることが必要だと考えています。 実際に、ESFJは自分の感情を表に出し、 他者に訴えかけることにも慣れているので、分かりやすいでしょう。

なので、相手の方も、気後れすることなく、自分を表現する必要があります。 おそらく温かく受け入れてくれることでしょう。

また、ESFJは、他者どうしの恋仲も自然と取り持つことがあります。

双対関係 にある INTJ や、 活発化する関係 にある ENTP 、そして 鏡像関係 にある ISFP たちとは相性がよいのだとか。参考までにどうぞ。

また、 SJタイプは SJタイプと 結婚すると満足度が高いのだそうです。 すなわち、 ESTJ, ESFJ, ISTJ, ISFJ, ですね。

『mbti性格タイプ論の視点から世界を覗こう』(サイト消滅)より引用終了(一部改変)

ESFJと付き合っている方へのアドバイス

恋愛においては、ESFJは非常に献身的で、協力的、そして忠実です。優しすぎて、悪い人に利用されてしまうことすらあります。好きな人ができるとその人へ徹底的に尽くそうとします。カジュアルな関係には興味がなく、長期的なコミットメントを築くことに重点を置いています。相手をどれだけ愛し、感謝しているかを示すことで、相手をサポートすることができます。愛情を示し、愛のジェスチャーを返すことで応答することが重要です。繊細なところもあるため、恋人からきつい言い方をされると落ち込んでしまうことありますので、言い方には気をつけましょう。また、ESFJは自分の感情をオープンにする誠実な人との関係を求める傾向があります。

ロードマップ – ESFJ(発明家タイプ) – クリックで開く

↓タイプ間の相性を詳しくみる↓

↑タイプ間の相性を詳しくみる↑

さらに16タイプ分類性格診断テスト(MBTI診断)を知りたい方へ
このサイトで紹介している16分類性格診断(MBTI)を深く知るには、以下の本『図解 あなたの天職がわかる16の性格』がおすすめです。この本は、16タイプごとの適職が分かるだけでなく、MBTIの要となる心理機能(認知機能)について端的にまとまっているので、MBTIのことを初めて知ったという方にもおすすめです。

以下の「Amazonで見る」のリンク先より試し読みすることができるので、目次などを一度見てみるだけでも参考になります。

このブログを広げるために1クリックお願いします

この記事を書いた人
ナル心理学

ナル心理学では、16タイプ分類性格診断テスト(≒MBTI診断)を中心に解説!

↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
この記事を読んだあなたの感想をSNSでシェアしてみましょう!
↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
スポンサーリンク
ナルメカ(ナルキンのそうなるメカニズム) -NaruMECHANISM-

コメント

タイトルとURLをコピーしました