MBTI

ESFJ(社交家タイプ)の目標設定と情報収集の仕方

ESFJ(社交家タイプ)目標設定と情報収集の仕方について解説します。

スポンサーリンク

ESFJ(社交家タイプ)の目標設定と情報収集の仕方

ESFJタイプの人は、非常に組織的で細部にこだわる傾向があり、定量的な結果が得られる目標を設定します。完了する期限を設定したり、具体的に行動や調査し始める時期を設定したりします。

この性格タイプは、これまでの短期的な目標をより大きな文脈で捉えるために、長期的な計画を立てるべきです。目標を達成するためのスケジュールを作成する際、ESFJは予想外の状況を利用できるように、終了日から逆算することをお勧めします。これにより、どのような中間目標等の必要があるかを理解することができます。
また、このタイプの人は、これまで考えていなかった可能性を検討する時間を設けるべきです。もし、1人でそれを考えるのが難しい場合は、友人から自由にアドバイスを受けてみるのもひとつの手です。

目標が設定されたら、次のステップは情報収集を始めることです。
例えば、就職を目標にしているESFJの人は、自分が求めている分野の仕事をしている人に自然に声をかけます。看護師に興味があれば、看護学校や病院に行って、看護師と話をして、仕事の内容や成功するために必要なことを聞きます。また、職場体験などに参加して、看護師の日常生活を実際に見てみる人もいます。このような情報収集方法は、ESFJにとって、面接では適切でないかもしれない率直な質問をする絶好の機会です。例えば、仕事、雇用者、環境の最悪の部分は何ですか?現在の従業員は、できることなら何を変えたいと思いますか?といった質問をしてみると良いかもしれません。

一般的に、ESFJは意思決定に必要な最小限の情報を収集しますが、その際、長期的な事態に関する事実を無視することがあるので注意が必要です。

他のタイプの「目標設定と情報収集の仕方」について読みたい方は、こちらをクリック↓

スポンサーリンク

ESFJ(社交家タイプ)をさらに知りたい方へ(相性など)

さらに知りたい方は以下がオススメです(クリックで開きます)↓

相性:相性や他のタイプとの付き合い方を学べる
ロードマップ:基礎→専門的へ と順序よくその性格タイプや性格論(MBTI)を学べる
関連記事:タイプの特徴を学べる(気になるところ見てみましょう)

ESFJ(社交家タイプ)と他のタイプの相性(クリックで表示)

理想的なペア

ESFJと相性がいいのは、協調性があり社会のルールをきちんと守る人や話の上手な人です。

ESFJから見て…

対立しやすいペア

ESFJと対立しがちなのは、価値観が社会的伝統をあまり重視するものではないため、ESFJとすぐには打ち解けづらいタイプです。

ESFJから見て…

  • INTP(研究者タイプ)Ti – Ne、重箱の隅をつつくように異常なまでに細かいところにこだわり、一人になりたがり、人と打ち解けようとしない
  • INFP(心理学者タイプ)Fi – Ne、自分の理想の追求が度を越したレベルで、もっと人と交流すればいいのに、一人になりたがる

恋愛の相性が良いペア

ESFJと相性がいいのは、自分の内なる要求に応えてくれるカリスマ的な人です。

ESFJから見て…

  • ESTJ(責任者タイプ)Te – Si、社会のルールを重視する価値観が同じで、考えを話し合うことができる
  • ESTP(冒険者タイプ)Se – Ti、社交的で、居心地よくさせてくれ、人と仲良くなるのが得意で、自分ともすぐに打ち解けられる
  • ENTJ(リーダータイプ)Te – Ni、実際的・現実的にどうすればいいか解決策を出してくれ、強いリーダーシップを発揮し引っ張っていってくれる
  • INTP(研究者タイプ)Ti – Ne、混沌とした先の見えない状況を整理して説明してくれる

※対立しやすいペアと恋愛の相性が良いペアは被ることがあります。これは、自分と正反対のタイプを意見が合わず嫌うことがある一方、自分と違うためミステリアスに見えて惹かれることもあるためです。ただし、最終的には関係が壊れてしまうことが多いようです。

(ESFJと付き合っている方へのアドバイス)
恋愛においては、ESFJは非常に献身的で、協力的、そして忠実です。カジュアルな関係には興味がなく、長期的なコミットメントを築くことに重点を置いています。相手をどれだけ愛し、感謝しているかを示すことで、相手をサポートすることができます。愛情を示し、愛のジェスチャーを返すことで応答することが重要です。また、ESFJは自分の感情をオープンにする誠実な人との関係を求める傾向があります。

ESFJ(社交家タイプ)のロードマップ クリックで開く

ESFJ(社交家タイプ)を真に理解するには、心理機能(認知機能)が重要です↓

ESFJの心理機能(認知機能)
  1. 外向的感情/Fe
    とても得意/第一機能(優勢機能):すべての人にとって正しいと判断したもの、集団にとって良いものに従う。
  2. 内向的感覚/Si
    少し得意/第二機能(補助機能):社会に対する義務や責任、規律、忠誠心、名誉に対する責任を担う。
  3. 外向的直観/Ne
    少し苦手/第三機能(代替機能):自分の行動や手順が将来にわたって通用することを目指すが、自分のやり方で物事が進まないとノイローゼになることがある。
  4. 内向的思考/Ti
    とても苦手/第四機能(劣勢機能):論理的に正しくないことを恐れ、不安に思っている。利用可能な情報を徹底的に分析する方法を知らない(または、分析することを嫌がる)。

<ESFJの認知軸>

  • FeTi:社会的なルール・枠組みに従うのは、そうするのが論理的に当然であるから。
  • Si – Ne:先の見えない混沌とした世界を生き抜くために、五感で得た情報を蓄積する。

以下のロードマップを読むことで、認知機能を学びつつESFJ(社交家タイプ)を順序よく理解できます↓

↑クリックで開きます↑

↓タイプ間の相性を詳しくみる↓

↑タイプ間の相性を詳しくみる↑

さらに16タイプ分類性格診断テスト(MBTI診断)を知りたい方へ
このサイトで紹介している16分類性格診断(MBTI)を深く知るには、以下の本『図解 あなたの天職がわかる16の性格』がおすすめです。この本は、16タイプごとの適職が分かるだけでなく、MBTIの要となる心理機能(認知機能)について端的にまとまっているので、MBTIのことを初めて知ったという方にもおすすめです。

以下の「Amazonで見る」のリンク先より試し読みすることができるので、目次などを一度見てみるだけでも参考になります。

このブログを広げるために1クリックお願いします

この記事を書いた人
ナル心理学

ナル心理学では、16タイプ分類性格診断テスト(≒MBTI診断)を中心に解説!

↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
この記事を読んだあなたの感想をSNSでシェアしてみましょう!
↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
スポンサーリンク
ナルメカ(ナルキンのそうなるメカニズム) -NaruMECHANISM-

コメント

タイトルとURLをコピーしました