アンチエイジング

02.糖質とは何か?

アンチエイジング

前回の記事では、糖質とは「炭水化物に含まれるもの」と説明しました。

炭水化物」=「糖質」+「食物繊維

今回は、糖質のより詳しい内訳と、糖質がどのように栄養として吸収されるかを見ていきます。

スポンサーリンク

糖質の内訳

糖質は、さらに以下のように分類できます。

図式化すると以下のようにも表現できます↓

高橋医院「糖質」 より引用

糖質の種類は、糖分子が繋がってできており、その種類と繋がっている個数で決まります。

糖質 = 糖分子の種類 × 個数
(主な糖分子・・・ブドウ糖、ガラクトース、果糖)

スポンサーリンク

糖質が栄養として吸収されるまで

糖質は、消化器官でどんどん分解され、糖分子が1つ(単糖類)になるまで分解されます。

そして、単糖類=ブドウ糖になり、腸内で吸収されます

このとき、血糖値が上がります

このように 米、パスタ、パン(でんぷん)等の炭水化物を食べたとき、時間をかけながら、糖質は以下のように吸収されます

  1. 多糖類(でんぷん)
    ↓[分解]
  2. 二糖類
    ↓[分解]
  3. 単糖類(グルコース=ブドウ糖、フルクトース=果糖、ガラクトース)
  4. 体内で吸収される

このとき血糖値が上がってしまうので、米、パスタ、パン(でんぷん)をたくさん取り過ぎるのはあまりよくありません。気をつけましょう!

このブログを広げるために1クリックお願いします

この記事を書いた人
ナル心理学

ナル心理学では、16タイプ分類性格診断テスト(≒MBTI診断)を中心に解説!

↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
この記事を読んだあなたの感想をSNSでシェアしてみましょう!
↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
スポンサーリンク
ナルメカ(ナルキンのそうなるメカニズム) -NaruMECHANISM-

コメント

タイトルとURLをコピーしました