エニアグラムは、自分のタイプを知り、その本質を理解することを一つの目的としています。
エニアグラムの9つの性格タイプ
それでは、以下の9つのタイプの名称と簡単な説明を読んでください。

どの番号が、もっとも自分に典型的と思えるでしょうか?
( 自分自身の中に、九つのタイプすべての行動傾向が見えたとしても、自分のもっとも顕著な特徴は、どれかひとつのタイプに根ざしています )
タイプ別「言われたらうれしい言葉」
あなたはどんな言葉をかけられたら、嬉しくなりますか?
自分のタイプをを判別するひとつの基準として、タイプ別「言われたらうれしい言葉」をご紹介します。
(日本エニアグラム学会『タイプ別“嬉しい言葉”』を引用及び改変)
- タイプ1が言われたらうれしい言葉↓
- 「がんばり過ぎないで。待ってます」
- 「任せて安心ね」
- タイプ2が言われたらうれしい言葉↓
- 「ありがとう」
- 「あなたのおかげ」
- タイプ3が言われたらうれしい言葉↓
- 「素敵ですね」
- 「大変参考になりました」
- タイプ4が言われたらうれしい言葉↓
- 「趣味がいいですね」
- 「君の○○は他と違っていいね」
- タイプ5が言われたらうれしい言葉↓
- 「よく調べているね」
- 「よく知っているね」
- タイプ6が言われたらうれしい言葉↓
- 「芯が強い」
- 「よくやってるね」
- タイプ7が言われたらうれしい言葉↓
- 「へーッ、そうなんだ!」
- 「仕事、早いよね!」
- タイプ8が言われたらうれしい言葉↓
- 「ひとかどの人物」
- 「おまえの事しか……」
- タイプ9が言われたらうれしい言葉↓
- 「お願いしてもいい?」
- 「いつもありがとう」
エニアグラムの公式サイトにて、性格検査を受けることもできます↓

簡易タイプ診断
あなたの性格タイプはどれでしょう? 設問に答えるだけでスピード診断!
エニアグラムで自己発見・他者理解を深める
エニアグラムは自己発見や自己理解のために使うことができます。
また、自分自身のタイプはもとより、他者のタイプも知ることができ、その両方から多くの貴重な理解をもたらしてくれるということです。
例えば、自分自身や他の人の世界観、選択、価値観、動機、人への反応の仕方、ストレスへの対応方法など多くの重要な事について教えてくれます 。
ですから、エニアグラムの性格パターンについて 深く学んでいくと、自分自身の理解を深めることができるほか、自分と異なる考え方を認めやすくなるのです。 そのため、偏見に囚われず、自分と異なる考え方を理解する助けともなり得ます。
コメント