エニアグラム

タイプ9(平和をもたらす人) – エニアグラム

タイプ9 (平和をもたらす人)- エニアグラムエニアグラム

エニアグラム診断結果は…
タイプ9!

以下があなたの診断結果の詳細です↓

エニアグラム診断結果
ナル心理学/@narushinrigaku

診断結果をSNSでシェア(ツイート)してフォロワーに知らせてみましょう!
↓↓↓

エニアグラム性格診断のタイプ9について解説します。

まず、「エニアグラム」とは人を9つの性格タイプに分ける性格診断です。
エニアグラムは、人が世界をどのように解釈し、感情をどのように処理するかのパターンを記述した性格タイプのシステムです。エニアグラムでは、9つの性格タイプを説明し、それぞれのタイプを9つのポイントを持つ図にマッピングすることで、タイプ同士の関係性を説明しています。

エニアグラム タイプ1〜9の特徴と解説❗️ より引用

エニアグラム性格診断を受けてみよう!!↓

エニアグラム 性格診断

エニアグラム性格診断

スポンサーリンク

タイプ9の簡単な解説

タイプ9は・・・
気楽な自己寛容タイプ。
受容的、安心感がある、好意的。

  • 欲求:「平穏の追求」
  • とらわれ:「優しくしないと、誰も私を愛してくれない。」

簡単な説明
心の平穏と調和を保ち、争いや感情の乱れを避けようとする傾向があります。一般的には好意的かつ穏やかで一緒にいて楽な人です。

このタイプは人に受け入れやすく、信頼感があり安定しています。創造性に富み、楽観的で協力的ですが、平穏を保つために人に合わせることをいとわないこともあります。すべてがスムーズに進み、争いがないことを望んでいますが、問題を単純化したり、動揺を最小限に抑えたりして、自己満足に陥る傾向があります。また、惰性的で頑固なところがあります。

流れに身を任せがちですが、人からコントロールされることを嫌い、無理強いされると受動的な抵抗をするでしょう。崩壊の方向(ストレス)に向かっているとき、急に不健全なタイプ6のように不安になったり心配になったりします。しかし、統合(成長)の方向に進むと、健全なタイプ3のように、より自分を成長させ、エネルギッシュになります。

スポンサーリンク

タイプ9の詳細

タイプ9は自分と他人の内面的・外面的な平和を追求することに熱心です。自分の世界に平和と調和を求め、心の平和を維持するために努力します。友人や同僚のグループの中で、調和を保つために裏方に徹しています。子供の頃からクラスメートと仲良くする方法を知っており、グループ作業に最適な存在です。問題に対して様々な側面があることを容易に理解し、すぐに結論を出すことはありません。このタイプは、他人のちょっとした行動や人生の単純な喜びに感謝します。

タイプ9は精神世界を志向するタイプでありながら、タイプ8タイプ1とともに、エニアグラムの「本能タイプ(身体タイプ)」に属しています。3つのタイプとも怒りが中核の感情になります。タイプ1は怒りを我慢して自制心を重視し、タイプ8は怒りを表現して他人をコントロールすることを重視します。一方、タイプ9は怒りを避け、心の平穏を保つことに重点を置きます。タイプ9は一見好意的に見えますが、実はタイプ8のように外からのコントロールに抵抗しており、それは受動的に行われます。

タイプ9は心の中や感情的な空想の中に引きこも流ことがあります。(そのため、自分をタイプタイプ7の「頭脳タイプ(センター)」、タイプ2タイプ4の「感情タイプ(センター)」と誤認してしまうことがあります)

タイプ9はエニアグラムのシンボルの頂点に位置し全体を包含しているように見えることから、エニアグラムの王冠と呼ぶことがあります。タイプ9は、タイプ8の力強さ、タイプ7の楽しさや冒険心、タイプ6の従順さ、タイプ5の知的さ、タイプ4の創造性、タイプ3の魅力、タイプ2の寛大さ、タイプ1の理想主義などを持ち合わせています。しかし、一般的にタイプ9は自分自身のアイデンティティを持っていないことが多いです。

皮肉なことに、タイプ9が苦手とするタイプは、タイプ9自身なのです。独立した自分であること、他人に対して自分を主張しなければならない個人であることは、このタイプにとって恐ろしいことです。むしろ、誰かに溶け込んだり、静かに牧歌的な白昼夢を見ていたいのです。

多くのタイプ9は、両親や他の家族との対立を仲裁する立場に追い込まれた環境で育ちます。大きな感情に囲まれていたため、幼い頃から自分の感情を軽視することを学んだのです。タイプ9は、人生の不穏な側面を無視することである程度の平和と快適さを求めようとします。痛みや苦しみに対しては、偽りの達成感などの早まった平和な状態で生きようとすることで対応します。他のどのタイプよりも、このタイプは人生のパラドックスや緊張感を避けようとしたり、問題に対する単純で苦痛のない解決策を見つけようとすることで、人生から逃げ出す傾向があります。

もちろん、楽しいことを強調するのは悪いことではありませんが、それは人生に対する限定的なアプローチに過ぎません。もちろん、他のタイプにも歪んだ視点があります。例えば、タイプ4は自分の傷や被害者意識に焦点を当て、タイプ1は現状のどこが悪いのかに焦点を当てていたりします。一方、このタイプが理解しなければならないのは、人生の暗黒面を否定するのではなく、他のタイプが提示する視点もすべて真実であるということです。

健全なタイプ9は、他の人に異なる視点を理解させることができる優れた説得者・仲介者です。一方、不健全なタイプ9は、無気力、過度に受動的、高度に自己批判的などの特徴が見られます。

本来の自分とのつながりを深め、自分の欲求を優先させ、自分の望みやニーズを他の人に表現することを学ぶことで、このタイプは成長していきます。

恥ずかしがり屋、怖がり屋、怠け者

不満がなく、みんなが平和に暮らすことを切望し、争いや衝突を引き起こすことをとても恐れているので、目立たないタイプです。 目立とうとしないから、恥ずかしがり屋で、物怖じして、怠け者になりやすいのです。平和が好きで、苦労が嫌っています。 何か大きなことをしようと思ったら、自分を追い込むことが必要です。

対人関係

多くの場面で、あなたは平和主義者であり、理解力があり、気楽な性格です。 相手を理解するのは簡単ですが、自分が何をしたいのかよくわからず、優柔不断に見えることがあります。 比較的、主体性が低く、人のお膳立てに付き合ったり、良きサポーターでありたいと思うので、受け身の姿勢になるでしょう。

主な性格的特徴

  • 人を拒絶することが苦手
  • 多くの人に好かれている
  • 決断に時間がかかる
  • 穏やかで落ち着きのある態度
  • 落ち着きのある声
  • 争いごとをスムーズに解決する能力
  • 交友関係が広い
  • 怒りを表現することを知らない
  • 流れるようなゆっくりとした動き

価値観

  • 理想主義者であり、家族、友人、同僚など、グループ全体のまとめ役となることを目指しています。
  • このタイプの心をつかむ一番の近道は、貢献を認め、その重要性を再確認させることです。

タイプ9を構成する要素

基本的な恐怖:喪失感や分離感。
この恐怖心は、周囲の人々の願望や意図に従うことで対処します。つまり、仲間に入れてもらうために、好意的になるのです。

基本的欲求:心の安定「心の平和」を手に入れたい

主な動機:自分の環境に調和を生み出したい、対立や緊張を避けたい、現状を維持したい、自分を動揺させたり妨害するものに抵抗したい。
周囲の環境に平和と調和を求め、争いを避け、不快な感情に対処したいという欲求を原動力としています。

成長のヒント

  • 自分の欲求やニーズに注意を払ってみましょう。自分のことを忘れて、他の人の欲求や必要性に合わせてしまう癖があります。自分のことを主張することで、争いや不快感が生じることを恐れているのです。しかし、人の望みを叶え続けることで、本当に満足できる人間関係を築けるでしょうか? 忘れてはならないのは、自分が相手の心に寄り添っていなければ、人を愛することはできないということです。つまり、あなたは自分自身でなければならず、(逆説的ですが)自立していなければならないということです。また、自分の欲求を抑圧することは、自分の成長の可能性を狭めることになります。自分が何を望んでいるのかを理解するために、外部からの意見を聞かずに自分の考えや感情を振り返る時間を持ちましょう。
  • 自分の体に耳を傾けてみましょう。精神的な健康と同じように、身体的な健康もおろそかにしがちです。定期的に運動や瞑想をすることで、自分の体と向き合うことができ、体が成長するために何を必要としているかを理解することができます。また自分の感情への意識を高めることができます。身体への意識を高めることは、生活の他の分野でも集中力や注意力を身につけるのに役立ちます。また、運動はある種の攻撃性に触れ、それを表現するのにも適しています。頻繁に運動をして、自分の身体と感情に気を配りましょう。(このタイプの中には、用事で走り回っているだけで十分な運動をしていると思っている人がいます)
  • 衝突に価値を見出すことを学びましょう。自分を表現することで衝突することもありますが、それがより深く有意義な人間関係を築くことにもつながります。自分の考えを伝え、意見の相違を受け入れることで、人とつながる機会を大切にしましょう。
  • 自分にも攻撃性、不安、その他の感情があり、それに対処しなければならないことを認識しましょう。ネガティブな感情や衝動は、あなたの一部であり、あなたがそれを認めるかどうかにかかわらず、感情的にも肉体的にも影響を与えます。さらに、ネガティブな感情は不用意に表現されることが多く、人間関係に求める平和と調和の邪魔をします。少なくとも、自分の感情に気づくことで、物事をオープンにするのが一番です。
  • 自己主張を恐れないようにしましょう。会話の中で直接的に主張することに抵抗を感じる場合は、最も信頼できる人と一緒に練習しましょう。日常的な会話の中で自分の意見を主張することに慣れていくことができます。
  • 冒険に身を任せてみましょう。日常生活に価値を置き、変化を嫌う傾向があります。自分の人生をコントロールする方法を探ることで、変化に対する抵抗感に挑戦してみましょう。自分の居心地の良い場所から一歩外に出て、もっと冒険できる方法を考えてみましょう。自分を奮い立たせてみるのです。自分自身を奮い立たせ、現実に起こっていることに注意を払わなければなりません。人を無視したり、白昼夢を見たりしてはいけません。自分の周りの世界に積極的に参加するために、注意を向けるようにしましょう。精神的にも感情的にも、より積極的に取り組むようにしましょう。
  • 大変つらいことですが、結婚生活で離婚した場合や、自分の子供との関係に問題がある場合は、自分がどのような原因を作ったのかを正直に検証する必要があります。身近な存在であっただけに、人間関係の問題は非常に難しいものです。自分のアイデンティティーや自尊心の多くは、人への思いから生まれます。しかし、もしあなたが本当に人を愛しているのであれば、どのような対立が生じたとしても、自分がどのような役割を果たしたのかを検証することができるはずです。つまり、短期的な心の平穏を犠牲にして、長期的な人間関係の満足を得るという、シンプルな選択なのです。

エニアグラムにおける「段階」

*この章は、「段階(エニアグラム)」より引用したものです。

3つの段階

健全〈段階1~段階3〉

  • 囚われ・根源的な恐れ・欲求からくる問題が解消されている状態
  • この状態だと、自由解放感を感じられる

通常〈段階4~段階6〉

  • いわゆる「普通」の状態
  • 私たちの大半はこの状態にいる

不健全〈段階7~段階9〉

  • 自由が制限されて、心身共に苦しい状態
  • いわゆる、「病んでいる」
  • 段階9はもはや末期である
  • 不健全になるとさらに下に落ちるか、助けを呼ぶしか方法はない

タイプ9の段階

クリックで表示↓

健全

段階1「沈着冷静な導き手」
  • 自分は重要でないという思い込みがなくなり、自他と心から繋がることができるようになる
  • 自己実現の結果、落ち着きがあり、穏やかでいながらも存在感がある
段階2「受容性に富んだ人」
  • 周囲に目が届くようになる
  • 自分と周辺に調和的安定を維持したいと思っている
  • 自己イメージを「私は安定し、のんびりしていて、親切だ」 という形で持てるようになる
段階3「協力的な調停者」
  • 自分の世界に平和と調和を生み出し、それを維持することで自己イメージを強化する
  • 葛藤を仲裁したり人を癒やすために辛抱強くアプローチする

通常

段階4「人に合わせて役割演技する人」
  • 葛藤が「心の中の平和を壊すのでは」と恐れを持ち始める
  • 葛藤を避けるため、したくないことも同意するようになる
段階5「表面だけで関わる人」
  • 「自分の世界における重要な変化や強い感情が自分の世界の平和を壊すのでは」と心配する
  • 物事から影響を受けないようにし、これまで通りにこなそうとする
  • のんびりと構え、問題を無視する
段階6「諦観した宿命論者」
  • 何らかの反応を要求されることで不安になり内面の平和が崩れることを恐れる
  • 問題を過小評価し、人の気を逸らそうとする
  • 願望にしがみついて怒りを抑圧しようとする

不健全

段階7「要求に応じない弱者」
  • 現実に迫られ、問題に取り組まざるをえないことを恐れる
  • あらゆる努力に抵抗し、落ち込み、無力になり、やる気がない
段階8「解離した自動人形」
  • 少しでも現実を認めることを恐れる
  • 関係を絶ったり現実を否定したりすることで、自分に影響を与えそうなものを意識から締め出す
  • 孤独無感覚無力になる
  • 記憶喪失することすらある
段階9「捨て鉢の亡霊」
  • まったく現実に直面できないと感じる
  • 平和の幻想を守るために、下位人格に分裂することもある

タイプ9が16タイプ性格診断を受けると・・・

タイプ9の人が、16タイプ性格診断を受けるとISFP(芸術家タイプ)ISFJ(保護者タイプ)に当てはまることが多いようです。このタイプの共通点は、協力的・平和主義・意外と頑固などです。

↓自分の性格タイプを知ってみたい方はこちら↓

16タイプ性格診断

関連記事↓

他のタイプを見たい方はこちらをクリック!↑

このブログを広げるために1クリックお願いします

この記事を書いた人
ナル心理学

ナル心理学では、16タイプ分類性格診断テスト(≒MBTI診断)を中心に解説!

↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
この記事を読んだあなたの感想をSNSでシェアしてみましょう!
↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
スポンサーリンク
ナルメカ(ナルキンのそうなるメカニズム) -NaruMECHANISM-

コメント

タイトルとURLをコピーしました