アンチエイジング

血糖値の上昇を防ぐにはサラシアが最適!

アンチエイジング

みなさんは、糖質を食べても体に吸収されず、血糖値の上昇を防ぐことができるサプリをご存知ですか? そのサプリにはサラシアの成分が入っており、血糖値の上昇以外にも健康面において様々な効果をもたらします。この記事では、サラシアのサプリについて詳しく解説します。

スポンサーリンク

サラシアの血糖値の上昇を防ぐメカニズム

まず、サラシアを食事の前に摂取することで、血糖値の上昇を防ぐことができる仕組みを解説します。

そもそも、食べ物を栄養として体の中に吸収するには、消化して小さく分解する必要があります。しかし、サラシアには糖の消化を阻害する作用があります!
※糖質の消化吸収や消化酵素については、糖質(炭水化物)が消化吸収されるまでを参考にしてください。

簡単に言えば、サラシアに含まれる有効成分のサラシノールやコタラノールを筆頭とした糖の分解を阻害(=邪魔)する成分の入ったサプリを飲むことによっても糖質オフができます。サラシノールは、糖を分解する酵素のうち、α-グルコシダーゼという消化酵素の働きを阻害します。

大正製薬のグルコケアの説明より引用

上記の2つの画像↑は、タカマ通販『サラシアについて』より引用及び筆者改変したものです

糖質を分解・吸収できなくなるので、血糖値の上昇を抑えることができます。 下のグラフを見ても最高血糖値が480g投与時で約20%も下がっていますから確かに効果はあります。 ですから、論文によると、飲んでいくとスリムになっていくことが期待できると言えます。

 (解説;一番上の曲線が通常時、中央が240mg、
一番下が480mg)  
Am J Clin Nutr. 2007 Jul;86(1):124-30.  より引用及び筆者改変
スポンサーリンク

腸内細菌のエサとなる

サラシアの効果で、糖質が分解・吸収されなくなると説明しました。では、体に吸収されなかった糖質がどうなるかと言いますと、腸内細菌のエサとなります! それにより、腸内環境が整うだけでなく便秘の改善など様々な効果を発揮します。

FUJIFILE『サラシアとは』 より引用及び筆者改変

さらに、糖を食べた腸内細菌は、水素ガスが発生させることがわかっています。
詳しくはこちらを参考にしてください↓
食物繊維を摂れば、体から水素ガスが発生する!?

その素晴らしいサラシアが含まれた商品は以下のものです。
おススメはこちら↓

[番外編]甘いのに血糖値が上がらないオリゴ糖とイヌリンとは?

食後の血糖値を抑えるのにサラシアが効果的だと説明しましたが、世の中には甘いのに食べても血糖値が上がらないオリゴ糖とイヌリンというものがあります。甘みはオリゴ糖のが強いです。
甘みは、砂糖の甘さが100だとすると、以下のようになります。

  • オリゴ糖…20〜70(オリゴ糖の種類によって甘さが異なる)
  • イヌリン…〜20以下

つまり、甘いものを食べたいときはオリゴ糖を食べるのがより健康的だと言えます。

また、イヌリンは甘味が少ないもののサラシア同じように、食前に食べることで血糖値の上昇を防ぐこともできます。ただ、粉状なので持ち運びには不便です。

オリゴ糖については、こちらを参考にしてください↓

イヌリンについてはこちら↓

このブログを広げるために1クリックお願いします

この記事を書いた人
ナル心理学

ナル心理学では、16タイプ分類性格診断テスト(≒MBTI診断)を中心に解説!

↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
この記事を読んだあなたの感想をSNSでシェアしてみましょう!
↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
スポンサーリンク
ナルメカ(ナルキンのそうなるメカニズム) -NaruMECHANISM-

コメント

タイトルとURLをコピーしました