MBTI

IPタイプ マイルール・マイペースで進む

内面における価値判断の基準構築にひたすらエネルギーを注ぎます。 しかし、それは他の人には見て取ることは難しいでしょう。

第二と第三の心理機能は、情報の受容を行い第一の心理機能をサポートします。 内向的なので、一人で過ごす時間を大切にします。 このとき、内向性である第三の心理機能もよく働くので、 外界と内界の両方から情報を受けとり、判断できます。

一方、外界への判断は先延ばしにする傾向があります。 これは、外界をよく観察し、対象に全てを語らせたうえで、判断するためです。 こうすることによって、せっかちで早とちりな判断を防ぐことができるのです。 しかし、そのぶん多くの時間を要することは確かなことです。

外界への働きかけは積極的ではないか、限られた範囲に対して行われますが、 より成熟した価値基準は、他者に理解されれば大きな影響を与えるでしょう。

↓タイプ間の相性を詳しくみる↓

↑タイプ間の相性を詳しくみる↑

さらに16タイプ分類性格診断テスト(MBTI診断)を知りたい方へ
このサイトで紹介している16分類性格診断(MBTI)を深く知るには、以下の本『図解 あなたの天職がわかる16の性格』がおすすめです。この本は、16タイプごとの適職が分かるだけでなく、MBTIの要となる心理機能(認知機能)について端的にまとまっているので、MBTIのことを初めて知ったという方にもおすすめです。

以下の「Amazonで見る」のリンク先より試し読みすることができるので、目次などを一度見てみるだけでも参考になります。

このブログを広げるために1クリックお願いします

この記事を書いた人
ナル心理学

ナル心理学では、16タイプ分類性格診断テスト(≒MBTI診断)を中心に解説!

↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
この記事を読んだあなたの感想をSNSでシェアしてみましょう!
↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
スポンサーリンク
ナルメカ(ナルキンのそうなるメカニズム) -NaruMECHANISM-

コメント

タイトルとURLをコピーしました