向いている仕事を探す

適職の見つけ方(適職探索方法)- 01

向いている仕事を探す

前回の記事の解説で、仕事を選ぶ上で「動機(WHY)」が重要なのはお分かりいただけかと思います。

では、どのように自分にベストの職業(キャリア)を見つければ良いのでしょうか?

スポンサーリンク

「仕事のエネルギーの流れ(WORK FLOW)」

まず、適職かどうかを判断するには、「仕事のエネルギーの流れ(WORK FLOW)」の意識することが必要です。
仕事をするときのエネルギーの流れWORK FLOW」とは以下のようなものです。

成功の公式02

仕事のエネルギーの流れWORK FLOW」を意識する

①なぜ(WHY)

②何を(WHAT)

③どのようにする(HOW)

④やっているとき自分はどう感じる(FEEL)

「成功の公式01」で説明したように①「動機(なぜ(WHY)」は仕事の原動力になるので、仕事のエネルギーの流れWORK FLOWの1番目(源流)にきています。

さらに詳しく書くと以下のようになります↓

仕事のエネルギーの流れWORK FLOW
  • ①(WHY)
    なぜ

    どんな理由で

  • ②(WHAT)
    何を

    どんな職業を

  • ③(HOW)
    どのようにする

    どのような働き方で

  • ④(FEEL)
    やっているとき自分はどう感じる

    実際の業務中にどのように感じるか(快・不快)

上記を具体的に説明するために、架空の人物である外科医のAさんで例えてみます↓

外科医であるAさんの仕事のエネルギーの流れWORK FLOW
  • ①(WHY)
    なぜ

    人を助けたい。

  • ②(WHAT)
    何を

    だから、外科医になって、

  • ③(HOW)
    どのようにする

    仲間と協力し手術をする。

  • ④(FEEL)
    やっているとき自分はどう感じる

    そのとき、没頭して手術にしている(細かい作業でも苦にならない)

という流れになります。

*「なぜ」と「何を」は順序を逆にしてもかまいません
例えば、プロのサッカー選手は他のスポーツでなく「サッカー(WAHT)をしたい」という思いが先行していることが多いでしょう。

スポンサーリンク

「仕事のエネルギーの流れ(WORK FLOW)」のまとめ

この流れWORK FLOWが滞りなく流れるときこそ、あなたに合った適職に就けていると判断できます。つまり、

  1. フロー自体(WORK FLOW)がどれほどうまく回るか
  2. そのとき自分が快適にどれほど快適に感じるか
    によりその仕事が自分にとって良い仕事かどうかが決まります。

また、仕事のエネルギーの流れWORK FLOWの①〜④を以下のように表現することも可能です。

  1. 動機(WHY)
  2. 興味のある仕事の分野や役割(WHAT)
  3. 働き方(HOW)
  4. 実際に働いたときの快適さ(FEEL)

この記事を読んだ感想をSNSでシェアしてみよう!

↓次の記事↓

この記事を書いた人
ナル心理学

ナル心理学では、16タイプ分類性格診断テスト(≒MBTI診断)を中心に解説!

↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
この記事を読んだあなたの感想をSNSでシェアしてみましょう!
↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
スポンサーリンク
ナルメカ(ナルキンのそうなるメカニズム) -NaruMECHANISM-

コメント

タイトルとURLをコピーしました