MBTI

ENTP(発明家タイプ)の目標設定と情報収集の仕方

ENTP(発明家タイプ)目標設定と情報収集の仕方について解説します。

スポンサーリンク

ENTP(発明家タイプ)の目標設定と情報収集の仕方

ENTPは複数の長期的な目標を設定し、長期的な計画を立てるだけでなく、予期しない状況や変化を利用できるようにアプローチを柔軟に保つことで、それらを達成することができます。

この性格タイプは、長期的な方向性の感覚が乏しい場合があります。そのため、タスクを継続するためにENTPは「中間的目標」や「チェックポイント」を設定して、その都度、進捗確認する必要があります。

例えば、目標が新製品の販売である場合を仮定してみましょう。
ENTPはまずアイデアのブレーンストーミングを行い、プロトタイプのスケッチと開発を行います。その後、資金や投資家の確保に移り、マーケティングやビジネスプランを考えてから製品を市場に投入します。製品の開発が進むにつれ、新たな中間目標や課題が出てくることがあります。例えば、最終的な決定をする前に様々なメーカーから入札を受ける必要があったり、従業員を追加で雇用するためにオフィススペースを確保する必要があったりします。

これらの目標やマイルストーンが設定されると、それぞれの分割された目標を達成することが課題となり、達成感を得ることができます。次に目標を達成するには、情報を集め、選択肢を検討する必要があります。

情報収集する際は、ほとんどの場合、非常に社交的で情報を持っている人などのさまざまな人と話をすることになります。そして、多くの可能性に圧倒されないようにするには、整理整頓が重要です。

一つの戦略としては、自分の目標、各目標における優先順位、各目標を達成するために必要なステップの短いリストをまとめた文書を作成することです。それぞれのステップには、連絡を取ったり相談したりする人のリストを入れておくとよいでしょう。

このタイプの人は、選択肢が多すぎるために、事実を無視してしまうことがあるので、最も興味のあるものを絞り込むことが、ENTPの集中力を高めることになります。

参考 ENTP向きの職業(適職・天職)と仕事でうまくやるヒント
ENTPに向いている職業
ENTPの意思決定方法

他のタイプの「目標設定と情報収集の仕方」について読みたい方は、こちらをクリック↓

スポンサーリンク

ENTPをさらに知りたい方へ(相性など)

さらに知りたい方は以下がオススメです(クリックで開きます)↓

相性:相性や他のタイプとの付き合い方を学べる
ロードマップ:基礎→専門的へ と順序よくその性格タイプや性格論(MBTI)を学べる
関連記事:タイプの特徴を学べる(気になるところ見てみましょう)

ENTP(発明家タイプ)と他のタイプの相性(クリックで表示)

理想的なペア

ENTPと相性が良いのは、論理的で、意見の出し合いや議論・討論ができ、ユーモア交えたを情報交換のできる人です。

ENTPから見て…

対立しやすいペア

ENTPと対立しがちなのは、将来の展望や、どういうことが起こりうるかの可能性について、意見の話し合いを否定したり必要性を疑ったりする伝統にこだわるタイプの人です。

ENTPから見て…

恋愛の相性が良いペア

ENTPと恋愛の相性が良いのは、アイディアや、将来の展望や可能性について屈託なく意見交換できたり、一緒にいて長期的に安心を感じられそうな人です。

ENTPから見て…

※対立しやすいペアと恋愛の相性が良いペアは被ることがあります。これは、自分と正反対のタイプを意見が合わず嫌うことがある一方、自分と違うためミステリアスに見えて惹かれることもあるためです。ただし、最終的には関係が壊れてしまうことが多いようです。

(ENTPと付き合っている方へのアドバイス)
参考 ENTPと恋愛

親密な関係においては、ENTPは情熱的で楽しい存在です。暖かく、愛情深く、相手の気持ちや欲求をくみ取ることに長けています。ただし、ENTPが約束したことをなかなか実行に移さず、不満に思うこともあるかもしれません。

あなたがENTPと付き合っている場合、パートナーのENTPに、のびのびと自然体でいたいという欲求があることを意識してみてください。その人が今すべきことを放り出して衝動的に違うことを始めてしまわないよう、計画を立てて目標に向かうよう手伝うこともいいでしょう。

ENTP(発明家タイプ)のロードマップ クリックで開く

ENTPを真に理解するには、心理機能(認知機能)が重要です↓

ENTPの心理機能(認知機能)
  1. 外向的直観/Ne
    とても得意/第一機能(優勢機能):未来全体を見渡す能力に優れ、さまざまな可能性や運命を予見することができる。
  2. 内向的思考/Ti
    少し得意/第二機能(補助機能):発言や発見が論理的に意味をなしているか、何が嘘か本当か、事実を確認する責任を担う。
  3. 外向的感情/Fe
    少し苦手/第三機能(代替機能):人を幸福や前向きな気持ちにしたいと考えている。そうでないときは、罵倒、皮肉、優越感の押しつけになりがち。
  4. 内向的感覚/Si
    とても苦手/第四機能(劣勢機能):新しいことに挑戦して失敗することへの不安や恐れを感じている。ルーチンワーク(単純な繰り返し作業)が苦手で出来ない(あるいは嫌がる)。

ENTPの認知軸

  • NeSi:安定した基盤を見つけることができるように、たくさんのアイデアや情報を探す。
  • TiFe:社会を知るために知識を蓄える。

以下のロードマップを読むことで、認知機能を学びつつENTPを順序よく理解できます↓

↑クリックで開きます↑

↓タイプ間の相性を詳しくみる↓

↑タイプ間の相性を詳しくみる↑

さらに16タイプ分類性格診断テスト(MBTI診断)を知りたい方へ
このサイトで紹介している16分類性格診断(MBTI)を深く知るには、以下の本『図解 あなたの天職がわかる16の性格』がおすすめです。この本は、16タイプごとの適職が分かるだけでなく、MBTIの要となる心理機能(認知機能)について端的にまとまっているので、MBTIのことを初めて知ったという方にもおすすめです。

以下の「Amazonで見る」のリンク先より試し読みすることができるので、目次などを一度見てみるだけでも参考になります。

このブログを広げるために1クリックお願いします

この記事を書いた人
ナル心理学

ナル心理学では、16タイプ分類性格診断テスト(≒MBTI診断)を中心に解説!

↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
この記事を読んだあなたの感想をSNSでシェアしてみましょう!
↓SNSをフォローで役立つ情報をチェック!!↓
スポンサーリンク
ナルメカ(ナルキンのそうなるメカニズム) -NaruMECHANISM-

コメント

タイトルとURLをコピーしました